投稿

1月, 2017の投稿を表示しています

ウッドフェンス 塗装・支柱編

イメージ
以前よりDIYで作る候補に挙がっていたウッドフェンスの作成を今回取り掛かかりました。 年始は色々と忙しかったので、今年に入ってから2回目の投稿となります。 まず現状の様子はこんな感じ。 現状 ご覧の通りフェンスはなく、支柱のみ立っています。 この支柱は、昨年に駐車場の工事をお願いした外構屋さんにお願いしたもので、ウッドフェンスの重さや風圧に耐えられるように支柱だけ設置してもらいました。 まずは、採寸してから設計図を書きます。 設計図 手書きの設計図を写真で撮ったので見づらいですが、幅6.6m、フェンス高さ94cmの横板張りのフェンスです。 支柱は既存のアルミポールを2枚の板で挟み込むようにしてます。フェンスの正面や背面から見て、木の横板に対して支柱がアルミで違和感が出ないようにしたかったのと、横板を貼る時の木ネジをキャッチする木が必要だったためです。 この設計図から必要な材料を見積もり、木材と購入先を検討しました。 材料の木材は耐久性を重視してハードウッドの「イペ」という材料にしました。 ネットで注文してやってきた材料。 材料の木材 木材カットのサービスもしてくれるところだったので、設計図通りにカットをお願いしてあります。 この木材を木材保護と色合いを良くするため、せっせと塗装します。 塗装 右下の4枚は塗装前で、他の縦に並べた木材は塗装直後で、色合いがシックな感じになっておまけにツヤもでていい感じです。 ちなみに塗料ですが、今回はBESSのウッドデッキ用のオリジナル塗料をそのまま使いました。ウッドデッキに似た色にウッドフェンスもしたかったことと、当初候補にしてたキシラデコールと比べて値段がほとんど同じだったので、敢えて違うのを用意する必要もないからです。結果的には、この選択で良かったと思いました。 次の作業は、アルミの支柱に穴あけです。 これが意外に苦労して時間がかかりました。 今回木材以外に穴加工するのは初めてのため、最初はドライバードリルに木材用ドリルビットを使って作業しましたが、なかなか穴が開かず大変な思いをしました。 木工用ドリルで穴あけ 穴貫通前 もっといい方法はないかとホーマックに行ったら、鉄工用ドリルビットがあるこ

スノーボード・ウォール・マウントの設置

イメージ
明けましておめでとうございます。 新年に入ってからすでに2周目ですが、今年もワンダーデバイスライフを楽しみたいと思います。 今年もやりたいことたくさんありますが、2017年最初のDIYは簡単なものから取り掛かりました。 スノーボードを壁に吊り下げて保管、ディスプレイするマウントがあるのを知って、数ヶ月前にアメリカからインターネットで購入しました。 スノーボード・ウォール・マウント 梱包されているのは、マウントと取り付けのスクリュー、それと説明書のみ。 届いてから取り付けるタイミングを逃して、数ヶ月も放置してましたが、週末はこれを取り付けることにしました。 設置場所は2Fの収納ルーム内。 取り付け場所 説明書では取り付け方法として、Diagonal(斜め)とVirtical(垂直)の2種類が紹介されてて、今回は垂直で取り付けます。 収納ルーム壁面の板の繋ぎ目に穴あけ 説明書の指示に合わせて採寸してから、ドライバードリルで壁に穴を開けます。 続けて、2つのマウントを設置。 設置したところ 2つのマウントで1枚のボードを挟み込んで吊るします。 2つのマウントでボードを挟んでいる様子 さらにもう一つのボードも吊るせるように設置して完成。 作業時間はおよそ30分。 取り付け後 今まで床に直置きだったのが、床のスペース確保しつつ、綺麗にディスプレイできるので、この商品と仕上がりには満足。 買ってよかったし、もっと早く付ければ良かったかもしれません。 ちなみに、購入したサイトは HangTime というところです。(リンク参照) 日本では、輸入代理店などからも購入可能ですが手数料とかで高くつくし、販売元から直接買ったほうが安くて、かつ、安心です。しかも、このサイトには、割引した3セット売りがあったので、これで購入しました。 このサイトでは、当初、海外発送するけど日本は対応してなかったので、問い合わせでお願いしたら、数週間したらできたよ連絡が来たので、おそらく日本全国配達できるようになっていると思います。オススメです。 それと、こんな素敵な商品を知るきっかけとなったのは、ドドンパさん