窓の開き勝手の考察

昨日BESSのNさんに我々のワンダーデバイスの窓についての仕様変更の連絡をしました。

これまで窓の開き勝手については、特に深く考えずに提示されている仕様のままで問題ないかと思ってましたが、先日の薪ストーブの煙突と窓の干渉による窓移動する検討をしたのをきっかけに考えてみました。

窓を開けて屋外にかをお覗かせたら煙突が視界を遮るというのは嫌なので、2階への階段を上りきった窓の開き勝手を変更しました。

一方で風の通り抜けやすさを考えた場合、開き勝手を変更したほうがいいのではないかという考えに至ったので、今回の変更した窓以外にも変更をしようと考えてます。


こちらは2階の平面図です。右側にある青丸が、薪ストーブの煙突の計画位置を表し、その下に赤字で移動した窓を示している図となります。
風の通り抜けやすさとして、青い矢印で示しているのが期待する風の通り道で、窓を全開に開けた際に、窓自体がこのイメージする風の通り道をブロックするのではと考えたため、開き勝手を変更しています。


但し、建築時期(6月下旬完成予定)を考えると既に発注しているかと思い、その場合は他の位置の窓と交換することで、発注後の仕様変更を不要にできるのではないかと思って、左上の窓と今回の階段側の窓を入れ替えで対応することにしました。


ちなみに、我が家の場合、この図で左側は道路ですが、右側は隣家があるため風の通りはあまり期待できなく、図中上下方向に流れる風がうまく建物を通り抜けるようにと思ってます。また、南は同様に道路ですが、北側は隣家があり、しかしながらこの北側は隣家との距離は2〜3m程度はありますので、東側と比べて風の通りは悪くないと思ってます。


ここで、先輩ワンダーデバイスオーナーに質問です。
隣り合わせの2つ窓、例えばロフトや寝室などにある2つの窓、これが、観音開き(左右対称の窓が内側から外側に開く窓・・・という説明でいいのでしょうか?)で、建物の外からの風が入ってきたり、または、建物内側から外へ風が抜けることができますでしょうか?観音開きで開いた2つの窓が、場合によっては風の流れを阻止する開き方になるのではと懸念してます。

先輩ワンダーデバイスオーナーのブログを見ますと、夏場の2Fがかなり暑いという感想が結構あるため、風の通り抜けやすさが左右するのではと思い、それを少しでも改善したいと思っているのが今回の検討の動機です。

このブログを見ている先輩オーナーの方が、そもそもどれだけいるのかよくわかりませんが、聞かないと始まらないので疑問をぶつけてみます。(こういうのはBESSのブログで質問した方がいいカモ?)

開閉し易さでは標準仕様の観音開きの方が良いと思いますが、風の建物へ通り抜けし易さという面では、全開に開けた2つの窓が背を合わせる(正しい表現がわかりませんが)方がいいなら、仕様変更したいと思います。

コメント

  1. 我が家は家の前に、実家の仕事の関係で牛の堆肥小屋があるのと、東の方向(300mぐらい向こう)に養豚場があるので、風向きによってかなりダメージがあるので、窓を開けっぱなしにすることはあんまりないのですが、ちょこっと書かせて頂きます。
    多分ですけど、観音開きの窓に関しては左から風が吹いて来たら左の窓を閉めて、右側の窓の扉を風を受け止めるようにし、右から来たら右を閉めて左で受け止めるって感じでしょうか?かならず両方開けなくてもよいのではないか??って感じです。風向きによって開ける窓を変えるって感じでしょうか?
    ただ我が家では、たとえば個室の観音開きの窓を開けても風が吹き込まなければ、もう一個の一枚窓を開けるって感じで対応しています。
    なんてゆーか、自然の流れに合わせて窓を開閉してるって感じです。
    風の流れが上手くいくと、一枚窓とベランダだけで、かなり風が吹き抜けますよ。

    あ。ちなみに夏場は窓を全開にするとかそーゆーレベルじゃなく暑いですよwww

    質問の答えになってるか解りませんが、以上です☆

    返信削除
    返信
    1. ピンさん

      アドバイスありがとうございます。
      夏場は窓で対処できるレベルじゃなく暑いということですね。妻は暑いと、暑い暑いとうるさいので今から心配です。

      自然の流れに合わせてというのは、確かにその通りだと思います。窓を開けただけでは風は起こらなく、自然に吹いている風の流れの中にある家に、風を取り入れるという考え方をリマインドさせてもらえました。

      それにしてもピンさんの家、酪農の大地にそびえ立つイメージがして、家からの眺めがいいのでしょうね。羨ましいです。

      削除
  2. どもども、初コメさせていただきます。
    我が家の場合は標準プランで当初図面では観音開きタイプの窓だったんで
    風の流れが阻止されるんじゃないかと思って、逆の向きに開きを変えちゃいました。
    結果的に風の流れは悪くはならないんですが、強風時に窓が開きすぎて壊れちゃいそうで、、、
    そこまで考えてませんでした。まぁ、壊れるほどの強風が吹く時に窓開けないんで
    大丈夫なんですけどね。。。
    冬場は薪ストーブで家中暖かいと思われるので、夏内快適になるような窓の配置を
    心がけてもらうと快適になりますよ〜。といっても夏場は2階が熱いですが、、、
    あと、それからBESSのお家は遮音性が無いので壁の中にPBと断熱材入れてもらうと
    低コストで遮音効果がありますよ。
    よかったら、ぜひ!!

    返信削除
    返信
    1. hiroさん

      初コメどうもありがとうございます!
      昨夜、私からhiroさんのブログにコメントを初めてさせてもらってから、こちらを訪問頂いたようでうれしいです。

      hiroさんのおうちは開き勝手を逆にされて、強風以外は問題ないのですね。実際の体験者からのご意見はとってもリアリティーあり参考になります。あとは、風による開き過ぎや開閉しやすさなどを実際の展示場に足を運んで確認したいと思います。

      遮音性、いままで全く気にしてませんでした。
      展示場ではワンダーやあきつなど建物に入ると、雑音がなく心地いいBGMが流れているので、遮音性はいいのだと思ってました。今度BESSの担当Nさんに聞いてみます。

      勉強になります!

      削除
    2. 2Fの暑さ対策として、2Fのロフトに換気扇をつけるという方法もあるかもしれません。
      換気口はついているんですが、強制的に溜まった暖気を外に出せば少しはマシかも、、、
      トイレについてる様な換気扇をなるべくロフトの高い場所に設置とかどうでしょう?
      ちなみにウチはLoe-Eガラスにすべて取り替えていますが、効果の程は比べようがないので
      わかりません(笑)
      なんか、マニアックな内容になってきてスイマセン。
      それから、間仕切壁は中が空洞なので隣の部屋の音が聞こえたりします。
      よく展示場の1Fと2Fで声をだして確かめたりしましたから(笑)
      まあ、吹き抜けがあるんで仕方ないところもありますけどね、、、
      とくにトイレとか壁の中に詰めると音漏れが全然ちがいますよ。

      削除
    3. 再びのコメントありがとうございます。

      Loe-Eガラス??

      調べて初めて知りました。
      窓の仕様を確認しましたところ、建具仕様リストにはトステムのデュオPGとあり、LIXILのサイトで調べたところLow-Eガラスのようでした(http://www.lixil.co.jp/lineup/window/duopg/function/insulation/default.htm)

      こいうこういうのって、一度とりあえず試してみてダメだったら変えてみるっていうやり方ができないので、ある意味ギャンブルみたいですね。しかも、おっしゃるようにやってよかったのかどうかも、比較できないので判断が難しいし。

      間仕切りの壁は空洞!?カタログには外壁については書いてありますが、間仕切り壁は特に書いてなく、BESS営業の方からもらった、キット概要や仕上げ表にも記載はなさそうでした。

      確かに、トイレでおしっこしている音が隣のキッチンに聞こえたりしたらイヤです。考えてみると盲点でした。展示場のトイレは使えないし、壁の遮音性について考えてみもしませんでした。

      これは確認しなくては!
      為になるアドバイス、感謝します!

      削除
  3. このコメントは投稿者によって削除されました。

    返信削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

エアコン室外機塗装

薪棚製作①

ココスヤシの剪定