カーテンの取り付け

ワンダーデバイスで生活してからすでに一週間経ちます。

引き渡し後は、スローライフとは一体何?っていうぐらいやる事が沢山出てきます。

今現在でやらなくちゃいけない事を列挙します。
  • BESSプレートの取り付け
  • 靴棚の工作
  • タイヤラックの設置(引越し後は土に横置き)
  • 納屋の収納棚工作
  • キッチン収納棚設置(IKEAでプランニング・購入したキット
  • フェンス設置(建築中は建物正面のフェンスは建築案内板の視認性のため未設置)
  • ポーチに置く泥落としマットの購入
  • 門柱のプランニングと設置
  • エアコン室外機の黒塗装
  • 給湯器の下部の囲い入手と黒塗装
  • ホスクリーン設置
  • 駐車場のプランニング(今は土まみれ駐車場で泥撒き散らし)
  • アプローチの検討(現状は庭の泥がポーチや玄関に入って困っている)
  • 除草処理(イタドリというタチの悪い雑草対策)

でも、引き渡し後に最優先で取り組んだ事にカーテン・ブラインドの取り付けがあり、概ね終了したので紹介したいと思います。

ちなみに、カーテンとブラインドは妻が主体でプランニングしてもらいました。
ほぼ完成した現状は納得の仕上がりで満足いっているみたい。

当初のプランに対して最終的に決まった仕様をまとめるとこんな感じ。

カーテンプラン

実際の写真も合わせて紹介。

1F 大窓のブラインド

タチカワのバーチカルブラインドで、BESS推奨・提案仕様と基本同じものをネット購入して自分で取り付けしました。

1Fフリールーム

青のチェックでいいデザインだと思います。木のパネリングとの相性もいい感じ。

階段の窓

こちらはシェードというタイプで、チェーンで開閉を行います。開けた時に見える部分的なレースカーテンが全開でも外からの視界を遮ります。このシェードというのは今回初めて自分のウチで使ってみましたが、閉じる時には操作チェーンをちょっと引っ張って話すとスーッと程よい速さで閉じるので、機能的にはかなり気に入りました。

1Fキッチン脇のウッドブラインド

キッチン背面のウッドブラインド

これらのウッドブラインドはコードが紐ではなくテープが良く、ネットで手頃な値段のビックリカーテンで入手してます。仕上がりは、値段の割にはいい感じです。

次は2Fです。

2Fベランダ前ブラインド

こちらは1Fと同じタチカワのバーチカルブラインドです。操作方法は1Fと変えててバトン式にしてます。バトン式は操作が直感的で好きです。
この写真には、シーリングファンと奇天烈な照明が一緒に写ってますが、どちらも気に入っているもので、私にとってお気に入りのショットとなってます。

2Fロフトのウッドブラインド

これらは1Fと同じメーカーとデザインの物で、サイズだけ準防火仕様による若干の違いがあるだけです。

2F寝室

隣あった2つの窓に対して1つの大きめカーテンと90度違う面(壁がカラーリングされた面)は同じ生地でシェードタイプとなってます。
デザインもさることながら遮光性も良好でこちらもいい感じ。

2F洋室の2連窓のカーテン

2F洋室の北側壁のシェード

これらは2F寝室と同じ形式で、2連の窓は1枚の大きめカーテン、横の面には同一生地でシェードとしてます。生地のデザインが意外とワンダーデバイスにマッチしているようでいいでカーテンだと思います。


以上が今まで設置を終えたカーテン・ブラインド・シェードです。
残りは、2F吹き抜けの固定窓のところのバーチカルブラインドが未着手ですが、取り付けには高所なため大型脚立が必要で、なくてもそれほど実害はないので取り付けは後回しにしてます。

ちなみに、洗面所やお風呂、トイレはカーテンなしです。もともとモザイクみたいな中が見えない窓なのでカーテンは不要と思ってます。


カーテンを自分で全部取り付けるのはなかなか大変ということを今回、身を以て体験できました。一番苦労した点は、取り付け金具を壁や窓枠につける工程で、いろんな事(カーテンの重量バランス、床からのクリアランス、ベッドなどの家具との干渉など)を考えてできるだけ正確に取り付けるところが意外に苦労しました。
でも、完成は納得の出来なので良しとしたいと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

エアコン室外機塗装

薪棚製作①

ココスヤシの剪定