投稿

12月, 2016の投稿を表示しています

年末お手入れ

イメージ
年末のお手入れで玄関ワックスがけとガートンスプレーをしました。 トイレやお風呂などの掃除は妻がしてくれて、私は玄関などを担当です。 玄関のワックスがけは過去にも行ってますが、汚れやすいところであるため、定期的にメンテナンスが必要で、床の木目もくたびれてしまってます。 今回は、玄関に加えて隣の収納スペースもワックスがけしました。 玄関収納スペースの床 ワックスの前に汚れを落とすためサンダーがけしたら、一部塗装も削れてしまいましたが、良しとします。 綺麗にした後は、 以前使用したのと同じBRIWAX でワックスしました。 ワックスがけの後 色合いも艶も良くなって綺麗になりました。 次はガートンで木の保護のスプレー作業。 対象はベランダとデッキ、それとポーチで広範囲な作業でしたが、妻と手分けして作業したので、思ったより早く完了しました。 今回のスプレーで初めて分かったのですが、スプレーの後が残ります。 ガートンスプレーの後 これはポーチの木の拡大写真で、色が違うネジのところがスプレーの跡で、スプレー作業の軌跡がわかります。スプレー直後は雑巾で拭いてますが、塗料が変色するのかわかりませんが、後が残ります。 でも、このスプレーの後が残るより、木が腐ってしまう方が嫌なので、しょうがありません。また塗装すれば消えると思うし。 それとメンテナンスではありませんが、IKEAで先週末に購入したチェストを洗面所(脱衣所?)に設置しました。 洗面スペースのチェスト バスタオルなどを収納するために妻が欲しいと前から言ってたので、デザインや設置スペースを考えて、NORDLIというシリーズにしました。窓枠よりも背の高いチェストだと採光を阻害したり圧迫感が出てしまいますので、窓枠よりも低い3段チェストを選んでます。 えっと、今年は多分これが最後の投稿だと思います。 4月くらいから家が建ち始め、完成して引き渡し後はDIYで大変でしたが、とても楽しく過ごせたなーと思います。手間かけた分、ワンダーデバイスへの愛着が一層増しました。 来年も家族のワンダーデバイスにしていきたいと思います。 ご覧頂いた方、どうもありがとうございました。 2017年、良いお年を!

STIHLのお店

イメージ
一昨日の12/26(月)は出張で岡山県。 車で移動中、偶然STIHLの看板が出てるお店を発見。 岡本鉄工 薪ストーブはまだリビングに置いてあるだけで煙突工事などの設置もまだ、薪棚もなし、薪集めもこれからという状態ですが、構想は少しずつ練ってます。 チェンソーも薪集めでは必要になってくるだろうと想像はしているものの、特に具体的なことは何もしてません。でも、チェンソーの種類や値段などの情報集めだけでも早めに取り掛かろうと思って入店。 店内は自動薪割り機やブロワーなどいろいろありましたが、一番奥にたくさんのチェンソーが展示されてました。 店員さんから声をかけてもらい、基本的なこと、バッテリーとエンジンモデルの特徴やチェーンの種類、保護具のことなどいろいろ質問して教えてもらいました。 例えば、 エンジンモデルはイヤーマフ(耳の保護具)しないと難聴になる危険 2サイクルエンジンなので、燃料にオイルの混合が必要 バッテリーモデルはかなり音が静か バッテリーモデルのソーチェン(歯のついたチェーン)は、エンジンモデルのと比べて小型で、相対的に非力 立木を切るにはエンジンモデルの強力な出力が必要 保護具として下半身(脚、足先)を守るオーバーオールや手袋がある 安全性ではSTIHLのチェンソーが優れ、キックバック発生時も瞬時に止まる設計 などなどと、初めての人にはとってもためになる話を丁寧にしてくれました。 最後にカタログをもらいました。 STIHLのカタログ 説明してくれた店員さんが、カタログの最後のページを開いて「こちらのお店と私が載ってます」って言われてびっくり。 説明してくれたスチールスペシャリスト(右側の人) 出張の道中で偶然に寄り道したお店に、カタログに載るスゴイ人が私みたいな素人に丁寧に説明してくれてた事、とてもびっくりしましたしとても感謝の気持ちでいっぱいになりました。 もう、チェンソー買うならSTIHLと決めました。

6ヶ月点検

イメージ
今日は6ヶ月点検がありました。 6/16に引き渡しだったので、ほぼ半年が経過しました。 初めての点検で進み方がわかりませんでしたが、カムワークスのフィールドスタッフが訪問してきて、家の中に入ってもらい、状況や点検内容の確認と実際に気になるところを見て回る感じでした。 主に点検した内容は ・階段の軋み  →引き渡し後しばらくは気になったが、最近はほとんどないので対策不要 ・床の軋み  →基礎と床の間にある鋼製束(金属製の高さ調整棒?)の長さ調整で解消 ・床材の壁側の黒っぽい変色  →カビではなく塗料のシミで問題無し ・白壁の小さな剥れ  →気にならない大きさなので2年点検時に補修 ・デッキやベランダの塗装  →オリジナル塗料が無くなったためオーダー ・ガートンによるメンテナンス方法 ・玄関や室内ドアの調整方法 といった項目でした。 他には、ガジェットで購入したもののオブジェとなっている薪ストーブの設置見積もりのための下見をお願いしました。 総じて点検内容は問題なく、今後のメンテナンスについてのアドバイスをもらったりで良かったです。 そんな中ビックリしたのが、ウチの息子がスタッフに懐いていたことです。 初めて会った人にここまで仲良くついて回るのは初めて見たので驚きました。とても気の優しい方でしたので、それを子どもは一瞬で見抜いたのかもしれません。 このことで、爆笑してしまったエピソードがあります。 フィールドスタッフの方が、床の軋みの対策で鋼製束を調整しに床下に潜って点検している間、我々夫婦は6ヶ月点検に合わせて下見に来られた薪ストーブ業者と薪ストーブの設置について話してました。 ところが息子が声はするけど見当たらずに探してみると、なんと、一緒に床下に潜ってます!! 爆笑しながらムービーを撮ってみましたが、そこから数ショットを抜き出してみました。 床下でフィールドスタッフの方と共に点検する息子 息子は狭くて暗いところを物ともせず、フィールドスタッフと(床下で)仲良く会話しながら点検しているのが可笑しくておかしくて、思い出しても笑ってしまいます。 点検よりもこっちの方が印象に残る6ヶ月点検でした。

BESSからのプレゼント 2回目

イメージ
今日、BESSからのプレゼントが届きました。 大きな袋に入っていたのは、来年のカレンダーとブランケットでした。 ブランケットはまだ広げてませんが、裏にはアルミ圧着してあって、敷いたりして使えるそうです。 プレゼント カレンダーは、すでに展示場に遊びに行った時にもらっているので、どう使おうか考えます。封筒の中をよく見ると、紙がありました。 案内 挨拶文と案内があって、 ・BESSエンブレムの頒布 ・オーナー専用のお手入れガイド についてでした。 エンブレムは、3種類あるみたいで、ログハウス系は黒、ワンダーデバイスはシルバー、ジャパネスクとドームは緑青(ろくしょう)という青緑の錆色です。 最初の一瞬は欲しいかもと思いましたが、これよりも優先させたい、ハンモックやフリールームの照明等あるのでやめときます。オリジナルの塗料も無くなったので欲しいし。 ちなみに、次回のプレゼントにはBESSのマグカップで持ってない色が欲しいです。他には大王イカのぬいぐるみ(藤沢展示場にあります)もいいです。

外構工事②

イメージ
あっという間に外構工事は終わりました。 今時点は駐車場のコンクリートを10日程かけて乾燥するのを待ってて、まだ車は駐められません。夏と違って冬は固まるのに時間がかかるそうです。 では、工事の過程を比較してみます。 前回の投稿で駐車場の写真はこちら。 駐車場(12/3) 駐車場(12/5) 駐車場(12/8) 駐車場(12/9) 出張とかあって、鉄筋の設置時やコンクリート流すシーン等は追跡できてませんが、全体的にスピード感ある作業です。 駐車場のコンクリートは4つのエリアに分割して、エリア間にはブロックでラインを作ってます。これは、地震時にコンクリートにヒビが入ってしまうのを避けるためみたいです。(写真中「エリア分割ライン」) 当初エリア間はスポンジの様な材質のグレーの棒みたいなので業者は準備してましたが、作業中の打ち合わせで味気ないスポンジの棒からブロックをお願いして、ブロックはHomacで週末に買ってきて準備しました。 建物の北側から見た駐車場の履歴も比べてみます。 建物北側(12/3) 建物北側(12/5) 建物北側(12/8) 建物北側(12/9) 今まで地面から飛び出てて邪魔だった蓋たちが綺麗に平らになってます。プロの作業だから当たり前ですが、モヤっとしてたのが晴れた感じでスッキリです。 これで建物周りの土や泥で困ってた日々から解放されます。 ちなみに乾燥させている間、車は近所のコインパーキングに駐めてて、1日300円と格安なのですが、連日使用時は電話連絡したり振込みしたりと面倒なので、コンクリート早く乾いてほしいです。

クリスマスツリー

イメージ
先週末に立川のIKEAに行って、キッチン収納ワゴンなど買いました。 でもお目当てはモミの木。 モミの木売り場 こんな風に、店頭では本物の木を売ってます。 輸入かと思ったら、日本で育ったってどこかに買いてありました。 モミの木は自分で新聞紙でグルグル巻いて買って帰る感じ。 モミの木を立てる土台は店内に売っているので、こちらも買いました。 家に帰って早速飾り付け。 ぶら下げる紐をつけるのが面倒だと怒りながら妻が作業してましたが、なんとか完了。 クリスマスツリー なかなかいい感じにできたと思います。 ワンダーデバイスを始めとしたBESSの家には、こういう季節のイベントアイテムがよく似合う。展示場の飾り付けをいろいろ見てきた影響もあると思いますが、一般的な家よりぜんぜんマッチすると実感。 ツリートップの星 久々にカメラのぼかしで撮ってみました。手前の飾りや背景の梁やスポットライトがぼやけてて、ぼかして写真を撮ると絵になります。なかなか楽しいです。 クリスマスまでこの雰囲気を楽しみたいと思います。

外構工事①

イメージ
WonderDeviceに住み始めてから今までの5ヶ月以上、駐車場や建物周りが土のままでずっと我慢してました。 住み始めた当初は、駐車場も可能ならば自分で作ってみたいと思ってましたが、駐車場のコンクリートの基礎となる砕石の量が半端なく、ホームセンターの袋売りだと100袋以上は裕に超える量で、手間とコストで非現実的でした。 なもんで、駐車場や建物周りの大量に石を必要とする所は、外構屋さんにお願いしようと、10月ごろに見積もりしてもらい、値段も良心的でしたのでお願いすることにしました。ですが、先約の工事が立て込んでて、ようやく12/2から作業が開始されました。 工事は土曜日も行われ、今の所はわずか2日の作業だけですが、かなり変化がありました。 その変化を同じアングルからの写真で比較します。 駐車場(工事前) 駐車場(1日目) 駐車場(2日目) 工事前は車重で土にタイヤがめり込むので、建築端材の板を並べて置いていました。 ところが、この2日間で凄い変化、この進捗の早さにはびっくりしました。 同様に建物の背面を比較してみます。 建物背面(工事直前) 建物背面(1日目) 建物背面(2日目) ワンダーデバイスの北側背面の土が、一気に防草シートと砂利で瞬く間に変わりました。 さらにこちらは前後比較はありませんが、ウッドデッキ。 ウッドデッキ下 ウッドデッキ下が土から砂利になって、かなり印象が変わりました。 作業を見学できてませんが、作業は大変だったそうです。どうもありがとうございます。 建物周りの防草シートに砂利敷き作業はすでに完了して、次週は駐車場の工事がメインとなります。 やっと泥んこ駐車場から解放されるので嬉しいです。今から楽しみ。