投稿

5月, 2017の投稿を表示しています

芝生張り

イメージ
ずーと願ってたデッキ前の庭スペースに、やっと芝生を張ることができました。 本当はもっと早く芝を張りたかったのですが、できなかった理由は 除草が終わってない (地下茎で増える憎っくき雑草を、穴掘って根絶) 頻繁な芝刈りが嫌なので、メンテナンスが楽な芝生の再販待ち の2つがありました。 除草はGW中にほとんど毎日、せっせと穴掘って地下茎を取り除く、文字通り根絶作業を少しずつ取り組み完了しました。 メンテナンスが楽な芝生というのは、ネットで見つけたこの芝生。 TM9 トヨタ自動車が開発した高麗芝の品種改良で管理が楽という特徴があります。 詳細は こちら 。 でも人気があるらしく、4月ごろからずーっと売り切れで、6月からやっと再販開始と案内されてたので心待ちにしてました。 ところが、はしごを買おうと行った近所のホーマックにTM9が売られているのを発見!! なぜ、再販開始前にホーマックで売られているのかよくわかりませんでしたが、その場ですぐに購入しました。 買ってきたTM9 1束が約1m2分で、うちの庭スペースの広さをざっくり見積もって13m2買いました。 買ってきたら、このまま何日も放置するわけにはいかないので、週末の ベランダ塗装 をしているあい間を見つけて、芝張り作業をします。 手順は、ネットで調べたところ ①平らに整地 ②芝を並べる ③目土をかける ④たっぷり水やり って感じみたい。 最初の①整地は、本当はレーキという道具を使うのがいいらしいですが、たった一回しか使わないので自作。 手作りレーキ 要は平らな部分を地面に添わして、平らにならせれば良しなので、これでもOKでした。 こんなんでも意外に綺麗に平らになるので夫婦でびっくり。 平らにした庭スペース なんとなく平らになってます。 それから芝を並べて、その上から目土をばら撒きました。 目土をばらまいた状態 それから水をあげて作業終了。 芝生張り直後 芝生のマットは一つ一つ厚みが違うのもあって、実際に張ると、出来上がりはかなり凸凹します。それでもなるべく平らになるように調整しましたが、きりがないので大体平らになったところで諦めました。 まあ、成長するにつれて馴染んでく

塗装 ベランダ編

イメージ
先週末は3日間かけて、ベランダと玄関、それとウッドフェンスの塗装を行いました。 工程として、初日に水洗いして1日乾かして、2度塗りを2日かけるので、全部で3日かけました。 まず、初日はジャブジャブ水洗い。 水洗いしたベランダ ベランダの塗装は今回が引き渡し後初めてでおよそ1年の汚れがあるので、ホースで水をかけながらデッキブラシでしっかりと洗います。 それから養生しますが、この養生がいつものことながら結構時間を取られます。でもこれをしっかりしないと、後々で余計なところも塗ってしまって後悔するので、手を抜かずにやりました。 ベランダの塗装前と1度塗り後、2度塗り後を比較してみます。 ベランダ塗装前 ベランダ1度塗り後 ベランダ2度塗り後 撮影した時間が違うためかもしれませんが、写真ではほとんど違いが見れません。 でも実際には、かなり塗装が剥げていた塗装前に比べ、確実に色は濃くなりました。それまでは、ところどころ塗装が取れて、ヒビや亀裂もありましたので、塗料が染み込んで木を保護してくれるに違いありません。 ほかには玄関も塗りました。 玄関塗装後 玄関収納エリア塗装後 玄関も同じ塗料を使っています。 使用した塗料(過去のブログより) ちなみに従来、玄関はBRIWAXを使ってましたが、今回は外部用の塗料を使ってみたいと思ったので、ベランダやウッドフェンスと同じ塗料を使ってます。 また、今回の塗装はウッドフェンスも塗りました。 ウッドフェンス塗装後 ウッドフェンスも直射日光や風雨の過酷な環境だからか、ほとんど設置時に塗った塗料は効果も薄れて色褪せた感じだったので、かなり綺麗になりました。 写真では変化がイマイチわかりませんが、今回の塗装で色合いもよくなって、木の保護効果も復活したと期待してます。 いづれにしても、梅雨前に心配していたところのメンテナンス塗装が終了してよかったです。

BESS 藤沢

イメージ
今日はBESS藤沢へ行ってきました。 前回の訪問は年末だったので、およそ半年ぶりとなります。 今回の訪問は、ガジェットのチェアハンモックを購入したいと思って申し込みをお願いしたのですが、これについては届いて設置したら書きます。 今回の訪問で印象的だったことがいくつかあったので、それについて書きたいと思います。 ①ピンさんの写真 展示場には下の写真のように有孔ボードが設置されてて、Wonder Deviceの特別仕様についてだったり、梺暮らし、それとBESSオーナーの暮らしというテーマで展示されてました。 展示場の有孔ボードディスプレー その中のオーナーの暮らしには、よくみたらJoe Pinheadさんのブログでお馴染みのお家の写真が飾られてました。もっとみたら、キッチンで料理している様子の写真もあります。 オーナーの暮らし紹介ボード(真ん中にはピンさんの家の写真) 展示場でブログ知り合いの人が紹介されているなんてすごいって驚きましたし、このことを本人に(すでに知っているかもしれませんが)報告したい気持ちもあって、記憶に残りました。 ほんとココスヤシと鉄の柵が印象的なのですぐにわかりました。 ピンさんのブログは こちら です。 ②啄木鳥通信 訪問の目的に啄木鳥通信をもらうこともあって、なぜなら、山やまさんが掲載された特集を読みたかったからです。 おおらかに生きるってことでこどもの落書きもそのまま受け入れてるって書いてあり、見習うところだなと思いました。 いつも元気に仲良く遊ぶお子さん2人や家族の様子など、楽しそうで羨ましい限りです。 ③デスク 今の所、ウチではパソコンやその他読み物等をするデスクが無くって、全部ダイニングテーブルなので、デスクが欲しいとずっと思ってます。 そんな中、候補として無印良品のデスクがいいなーと予てより思ってたら、あきつログに使われていました。 無印製品で仕立てたあきつログハウスの子供部屋 フレームと足はスチール製、天板は木でできたシンプルなデザインです。 この展示のおかげで、デスクのデザインや木の壁との組み合わせもいいことが分かり、参考になりました。 他には炭酸水作りやティラノサウルスの巨大模型など楽しいことでいっぱいだった展示場でした

Dultonで買い物

イメージ
5/3に町田のダルトンに行きました。 いままで使っていた屋外用のごみ箱だと、市の業者に回収されるまでカラスに荒らされるみたいで、その対策で蓋つきのごみ箱を買うためです。 ネットで事前に調べて、デザインや色、値段などを調べましたが、実際に手にとって確認してから買いたかったので町田へお出かけです。 このGWはずっと家で、庭の除草対策で穴掘りばっかりなので、気分転換も兼ねてます。 町田のD.F.Service 写真にも写ってますが、入り口側のプラスチック製トラッシュカン、早速色合いと大きさをチェックします。 このごみ箱でもカラスにいたずらされる様な場合でも蓋をロックできる様に、自分でロープとフックを取り付けて簡単に開かない様に出来そうなことも確認しましたので、このごみ箱に決定です。 色は緑の45Lというサイズバリエーションでは小さい方から2番目のやつです。 他には、いままでポーチで使っていたスチールラックを撤去して、スコップや掃除具などをしまう箱を代わりに置きたいと妻が言うので、スチール製の箱を2つ買います。 また、うちの子が、えらく気に入っていたレジ側のディスプレー棚に陳列されている、おもちゃの小さいカートや一輪車、ごみ箱を気に入って遊んでたので、一輪車を買ってあげました。 一輪車 一輪車に乗せているのは松ぼっくり。 あとは、ストライダー(子供用のペダルのない自転車)を壁掛けにするためのフックや、ほうきとチリトリを壁掛けにするフックなどを選んでましたが、また今度来た時に買うことにしました。 スチールラックをやめて、ごみ箱と収納箱を置いた、いまのポーチはこんな感じになりました。 さっぱりしたポーチ ごちゃごちゃ感がなくなってスッキリしました。