投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

バッテリーチェンソー初斬り

イメージ
初めて、購入したバッテリーチェンソーを使ってみました。 最初なのでコツがまだわからず、慣れない手つきですが、記念にムービーを撮ってみました。 初めてのチェンソー斬り 【動画貼り直し:2017/6/28】 初斬りは自宅の駐車場で、薪割り用の丸太の上で挑戦しました。 切り口も綺麗で、切れ味も想像以上に良い。 切り口 作業の仕方は、説明書などで一通り理解したものの、実際に自分でやってみないとよくわかりませんでしたが、一度経験すると要領が分かってきます。 注意したのは、カットする面の延長線上に体を持ってこないこと。キックバックという怖い現象が発生してチェンソーが暴れても、怪我をする危険が避けられます。 また、安全のため、チャップスや手袋、ブーツもちゃんと着用。 それとムービーを撮った理由の一つは、騒音の程度がわかるから。 エンジンチェンソーは、音がうるさい為に住宅街ではとても使えませんが、電動のチェンソーはやっぱり静か。 イヤーマフが必要無く、音色は違いますが丸ノコとかの電動工具と似た感じの音量で、バッテリーチェンソーの恩恵のおかげで、問題なく住宅街でも使えます。 バッテリーチェンソー購入前は、どれだけの騒音を知りたくて調べようとしても、林業に関連する親戚や知人がいるわけでもなく、一部海外のムービーがあるだけでよく分かりませんでした。ムービーもカメラの設定で程度が左右するし、実際使ってみてどうなのかというレビューも見つけられなかったので、この投稿が、今後バッテリーチェンソー購入検討する人の役に立てばと思います。 今回は直径30〜40cm位の丸太を2回だけカットしましたが、スプロケットカバーを外してみると、想像以上にゴミが溜まってました。ちなみにカバーは工具無しで取り外しできるので楽です。 チェンスプロケット周りのゴミ 試し斬りのムービーで確認すると、斬り粉が大量に舞っているので当然かもしれません。 ガイドバーとチェンを外して、ブラシで綺麗にしました。 清掃後 清掃は毎回必ずしないといけないことが、今回の体験でよく分かりました。 使い慣れた人には当たり前のことばかりですが、自分でやってみると初めてのことばかりだったので、面白かったです。 チェンソー作業一通

IKEA マグネットボード

イメージ
週末の日曜日は、天気も良くないので、雨の心配がないIKEAに買い物。 目的は、玄関の収納棚の拡張するための棚板を購入することでした。 これも購入しましたが、それ以外では、以前展示場で見てから気になっていた壁掛けボードを今回購入しました。 展示場で見た話は こちら 。 スチールボードとして紹介しましたが、正式にはマグネットボードみたいです。 早速設置しました前後写真。 ビフォー アフター 取り付けた位置はパーティーキッチンの脇で、窓側にしました。 展示場で見たのはシルバーを横2つ続けてましたが、全体の統一感から、キッチン収納棚などと同じ白にしました。 悪くないと思います。 早速、息子の作品(似顔絵や鯉のぼり)を貼って見ました。 取り付け穴については、展示場と同じく横に同じボードを繋げる時のための備忘録として記すと、取り付け穴幅は74cm(横置きの時)で、ボード側面から2cm、ボード上面から0.5cmが穴中心。 ちゃんと採寸して、取り付け穴の下書きしたので、失敗もなく短時間で終了しました。 なかなかいい感じなので、次回のIKEA訪問時も購入したいと思います。

芝生のエッジング

イメージ
週末は、芝生と敷石の境界をレンガで区分けするエッジングという作業を行いました。 これまでは、芝生エリアの境界には、単に土がむき出しとなっていました。 これだと、雑草対策の砂利が芝生に入ってしまったり、芝生の成長とともに拡大して欲しくないウッドデッキ下にも芝生が拡大してしまいそうです。 エッジング作業前 そのため、芝生張り当初より計画していた、エッジングを今回行いました。 作業内容としては、整地してからモルタル敷いてレンガを並べます。 言うのは易し、行うは難しで、1日で終わると見込んでたけど、2日もかかってしまいました。見積もり甘さがあり、今回もやはり思い通りに作業が進みませんでした。 エッジング作業後 時間はかかったものの、このエッジングでレンガによるラインができて、芝生エリアが明確になった印象ですっきしします。 また、芝生に砂利が混在してしまう恐れもなくなり、芝生の成長の意味でも安心できます。 芝生エリアの変化 写真左手には、ウッドデッキ下のレンガのラインがあり、エッジング後の様子がよくわかると思います。。 また今回の作業で、立水栓の手前にレンガを敷き詰める作業を合わせて行いました。 立水栓前のレンガ床 本当は、レンガの隙間に硅砂を埋める作業をしたかったのですが、ちょうどいい量の硅砂が近所のホーマックでは扱ってないため隙間あるまんまです。 今回の作業で庭のイメージがかなり思い描いていた形になりました。 1年前の、厄介もののイタドリという雑草で荒れていた庭から今の状態を考えると雲泥の差で、苦労した分だけ達成感があります。 【ラベル追加:2017/8/05】 芝生もなんとなく成長しているような感じがするので、今後が楽しみです。

1年点検

今日は1年点検がありました。 2016/6/16からほぼ1年経って、床などの傷や汚れはどんどん付きますが、それ以外には特に目立った問題もなく過ごせています。 ただ、最近はゴキブリが頻繁にでるようになって困ってます。 点検の方は、朝10時開始で、1時間ほどで終了しました。 来て頂いたフィールドスタッフの方は前回の半年点検の時と同じ方。息子も久しぶりにあって嬉しそう。 手直ししてもらったところは、玄関収納ドアのところだけで、床に引きづりがあったガイドみたいな金属のフックの位置を修正してもらいました。 残りは、メンテナンスの注意点の話で 玄関ドア下側にもガートンをスプレーする事 玄関ドアの部材は一体ではなくはめ込みしてあるところがあるのでそこもスプレー 屋内の扉の調整方法 デッキやベランダの塗装 で、その他、デッキしたの掃除にはデッキの板を取り外してする事や、ハンモックの吊り下げ金具の取り付け方法、床の掃除は場合によってはスチーム掃除機で綺麗にするなどの相談とアドバイスをもらいました。 あっというまの1時間だったので写真も撮り損ねました。 でも特に問題なく過ごせ良かったと思います。 次回の点検は1年後。次回がまた楽しみです。

チェンソー購入

イメージ
土曜日午後は子供のスイミング終わってから、チェンソー買いに行ってきました。 行ったところは以前に 薪割りハンマー買った時 と同じSTIHLのお店で、あきる野市にあります。 最初は 、 欲しいと思っている モデル は店内に展示されてない ため、 注文して から 後日購入するかと思ってましたが、聞いてみると倉庫から持ってきてくれて、「こちらです」って感じで用意されたので、予想外で今日買うことができました。 買ったのはこちら。 チェンソーと買った物や貰った物 モデルは、MSA200C-BQというバッテリーチェンソーです。 前回、お店に行った時はエンジンチェンソーを勧められましたが、結局バッテリーを選びました。 理由は、 静かなので家のそばでも使用することができる 相対的には力が弱い(らしい)ので、万が一の時でも怪我 が軽減できる エンジンの給油やエンジンオイルの混合などの煩わしい作業がない 100Vで動くチェンソーと比べ、丸太入手現場での作業ところへ持っていける 静かなので イヤーマフが要らなくなり、気軽な 帽子 で作業できる っていうのが大きな理由です。 他に 購入したの は、手袋とチャップス(脚部保護具)、それと潤滑油 。 私がチャップスや安全靴を試着している間、妻はウチの子と店長の子供 (?) の面倒見てたので、 お礼 で 消費 税 分割引 やキーホルダーを頂戴しました。 キーホルダー それと、もともとはブーツを買う予定でしたが、やめました。 なぜなら最大のサイズ30cmであっても、脱ぐのがとても大変ということが試着でわかり、特に脱ぐのは手伝ってもらわないと脱げないという困 り具合なので やめました。 その代わりに、 たまに仕事で使う 安全靴を代用することにしました。 早く使ってみたいところですが、安全靴を準備するまではお預け。 でも、すっと悩んでたスチールのチェンソー、入手できてとても嬉しいです。 【修正: 2017/6/5】