進捗確認会

今日はBESSのNさんと建築中のワンダーで朝9:30に待ち合わせです。
進捗状況と数回に渡り行った電気配線の変更等を確認するのが目的でした。

4/18(月):42日目
まずはいつもと同じアングルから全体を撮影しました。


建物全体

建物中は5〜6名の方が作業されてて、親方さんと初めて挨拶をしました。とっても気の優しい感じの方で、「しっかりやらせていただきます」という嬉しいご挨拶をいただきました。BESSのNさんによると山梨から来られているようで多くのBESSの家を手がけているそうです。この時に、準備した棟札をお渡しして、取り付ける位置をお任せでお願いすることにしました。ちなみに、棟札に書いた「住む」より「楽しむ」ワンダーデバイスフランクフェイスについては、親方が札を受け取ってからおもて面を確認したのがわずかな時間だったためなのか、特に何もコメントありませんでした。ちょっと拍子抜けでした。

作業の邪魔に成るべくならない様に注意しながら、いろいろ撮影しました。

ダイニングの天井

1Fのトイレ

玄関

1Fフリールームの壁

3日前に内覧した時と比べ、1Fは天井にボードが貼ってあったり、バスルームに断熱材が詰めてあったり、玄関のパネリングの板が貼ってあったりといった変化がありました。

照明についてはお願いした通りに施行されてることをNさんと一緒に確認できて一安心。

気になった事1点目は、パーティーキッチンのレンジから外壁に跨るレンジダクトに関して、予定しているIKEAのキッチン収納棚に干渉しない様に、高さをあげるお願いをしてましたが、標準の高さでの施行だったので指摘して修正してもらうことにしました。

気になった事2点目は、準防火地域用の縦スベリ窓の開閉取っ手について、展示場と異なる仕様(恐らく)で、開閉のためのおっきなレバーがついてます。

防火縦すべり出し窓の開閉レバー

問題は、予定しているブラインドとこの開閉レバーの干渉です。予定しているブラインドは、窓の枠内取り付けるために、写真の状態状態のレバーは窓枠から飛び出る程大きいため、ブラインドの下端がこの開閉レバーにあたってしまいます。

防火縦すべり出し窓の開閉レバー(折りたたみ時)

相談したところ、この写真の様に折りたためるため、干渉はせず問題ないでしょうとのことでした。でも、ブラインドを下ろしている状態で窓を開けたくなったら、ブラインドを一旦上げてから、このレバーを起こして窓を開け、再びブラインドを下ろすという手順が必要になるので面倒でないだろうか、って気になりますが使ってみないとわからないところですので、このままで進めます。

外壁のガルバリウムも写真撮ってきました。
レイクブルーのカッコイイ雰囲気出てます。

ガルバリウム

次は2Fです。
こんな風に階段ではなくハシゴなので、一緒に視察に来た妻と子供は1Fで待機させて一人で登ります。

2Fへのハシゴ

2Fに行ったのは今回が初めてですが、ロフトにはすでにパネリングの板が貼ってあり雰囲気が出てます。
ロフトの写真の天井付近には光で明るくなっているところが確認できますが、Nさんの説明によりますと、家の中の湿気を取り除いたりする風の通り道となるそうです。

ロフト

建物を喚起する空気は、こちらの主寝室にある同様の隙間から入ってくるそうです。

主寝室上部

2F洋室

2Fの洋室のパネリングも結構できてて、クロス貼りとその上に白壁塗装と浅葱塗装が残っている状態でした。

大工さんの仕事はゴールデンウィーク後あたりで(一旦?)終了で、その後は塗装屋さんや設備屋さんの作業となるそうです。

また、施主支給する立水栓や照明の必要時期について確認したところ5/13までに必要とのことで、1ヶ月切ってます。そろそろオーダーしないといけません。

さらに、登記についてもぼちぼち開始で、ゴールデンウィーク後から表題登記をやる流れみたいです。昨年、コスト抑えるために自分で登記することについて沢山調べましたが、いよいよその時が近づいている様です。

終わったのは11:30で約2時間に渡る現地確認会となり、いい体験が出来ました。
同時に、完成と引き渡しに向かって着実に進んでて、嬉しい反面これから忙しくなりそうと焦っている印象となるイベントでした。

コメント

このブログの人気の投稿

エアコン室外機塗装

薪棚製作①

ココスヤシの剪定